サービス付高齢者向け住宅とは

「サービス付き高齢者住宅」という制度がスタートしました。高齢化が急速に進む中、高齢者の居住の安定を確保することを目的として、バリアフリー構造等を有し、介護や医療と連携し高齢者を支援するサービスを提供する都道府県知事への登録制度です。

国土交通省・厚生労働省の共管制度として創設されたもので、従来の制度を統合して管理・指導しやすくした制度といえるかもしれません。

 

現在は補助金や税制上の優遇等があり建てる側もかなり積極的に動いている現状です。

 

「サービス付き」という表現ですが、「介護付き」とは異なり、安否確認生活相談が中心です。ただし、この2つのサービスだけで対応するのは現実的とはいえません。介護保険サービス等を使いながらより安全な暮らしを考えていく必要があります。


サービス付き高齢者向け住宅が住宅なのか施設なのかは微妙なところです。住宅とついていますが、自治体によっては施設扱いとされ、本来在宅で受けられるサービスが受けられなかったりしています。

 

実際に在宅部分だけで介護サービスの提供ができればいいのですが、十分なサービスの提供を考えると、介護保険の有効な活用を考えていく必要があり、日常の生活サポートもどこまでが無料で、どこまでが有料なのか確認する ことも大切です。

 

入居をお考えの場合は個々のプランにおいて、24時間切れ間なく対応できる体制を、ご家族、ケアマネージャー、介護事業所、住宅スタッフの間で十分に話し合っておくとよいでしょう。